1. HOME
  2. 加盟町村一覧
  3. 標津町

北海道標津町しべつ

北海道の東、根室海峡沿岸の中央部に位置する標津町は、目の前の根室海峡洋上わずか24km先に北方領土国後島を望み、左に平成17年に世界遺産となった秘境知床半島が、右に水鳥の繁殖保護地として「ラムサール条約」による登録湿地となった原生花園と野鳥の宝庫・野付半島、背後には知床連山の裾野に広がる大酪農郷が形成されるなど、風光明媚な地です。町の面積は624.54㎢、地形は釧路湿原から広がる根釧原野の終着地としての平野と知床連山の基部となる山並みなど海、山、川、平野の多様な地勢を有し、北海道らしい雄大で豊かな自然環境のもと、国内屈指の漁獲を誇る秋鮭や天然ホタテ貝を主力とする漁業、これを加工原料としたイクラ、鮭加工、ホタテ製品などを製造出荷する水産加工業による水産業と、広大な牧草地で約2万頭の乳牛により牛乳を出荷する酪農業を基幹産業とする「生産の町」です。

未来に残したい標津町の特徴~連合に登録されている地域資源~

  • 鮭の文化
    鮭の文化

    町名の由来は、アイヌ語の「シベ・ツ」(鮭のいるところ)を語源とし、鮭を中心として発展してきました。明治25年には国内2番目となるサケ・マスふ化場が設置されて以来、古くから「育てて獲る漁業」に取り組んできた地域です。昭和60年には、秋鮭の漁獲が初めて1万t(約260万匹)を超え、日本一の水揚げを記録してから以降15回も1位を継続しました。また、平成12年からは、国内初となる高品質、高衛生管理「地域ハサップ」の実践により「品質も日本一」を誇るなど、今や歴史、産業、生活、教育、観光、食等の様々な面で鮭の恩恵を受けている、名実ともに「鮭のまち」です。

  • 自然遺産ポー川史跡自然公園
    自然遺産ポー川史跡自然公園

    開町100年を記念して、昭和55年に開園した自然と歴史の学習スポットです。612haの広大な敷地の中にポー川が流れ、その流域には縄文時代から擦文時代の竪穴住居群が2,500以上も残る「国指定史跡・標津遺跡群」と貴重な動植物の宝庫である「国指定天然記念物・標津湿原」、当町の開拓の歴史を復元した施設や歴史民俗資料館を有する「開拓の村」の3つのゾーンから構成されています。毎年秋には、昔の遊びや食べ物などを体験する「ポー川まつり」を開催し、歴史の伝承の場に多数の交流者が訪れています。

移住・定住

移住・定住をご検討中の方へ

移住・定住に関する情報はコチラ

▶ しべつ暮らし/標津町定住サポートセンター

空き家バンクの情報はコチラ

▶ 空き家・空き地バンク/標津町定住サポートセンター

アクセス・お問い合わせ

標津町役場

北海道標津郡標津町北2条西1丁目1番3号
TEL (0153)82-2131
FAX (0153)82-3011

電車でお越しの場合:
・JR釧路駅からバスで120分
・JR根室駅から車で90分

お車でお越しの場合:
・根室中標津空港から25分
・JR釧路駅から120分
・足寄ICから180分

飛行機でお越しの場合:
・羽田空港 ⇒ 根室中標津空港 (フライト 100分)
  ・新千歳空港 ⇒ 根室中標津空港 (フライト 50分)
・根室中標津空港 ⇒ 標津町 (車で25分)