2025.07.04|北海道 清里町【北海道清里町】日本で最も美しい村づくりフォーラム in きよさとが開催されました
2025年5月28日(水)18:30から、北海道清里町内にある清里町生涯学習センターにて、日本で最も美しい村づくりフォーラム in きよさとが開催されました。
フォーラムは2部構成で行われ、65名を超える住民などが参加しました。
【第一部】「日本で最も美しい村」連合副会長 二宮かおる氏による講演
「景観から考える美しい村づくりについて」を講演テーマに行われました。講演では当連合の設立のきっかけや日本国内の最も美しい村活動の事例、また世界の最も美しい村活動についても紹介されました。
【第二部】美瑛と清里の食材を使った料理の試食会
北海道美瑛町の地域おこし協力隊であり、料理人でもあるチョン・テウ氏が考案した美瑛町、清里町の食材を使用したオリジナルメニューを参加者に振る舞われました。
料理は5種類、他の加盟村のドリンクも準備されました。
下記が提供されたオリジナルメニュー
①めぐみ椎茸と美瑛米のアランチーニ
②じゃがいものでんぷんで作ったわらびもち
③熟成じゃがいものクロスティーニ
④美瑛産アスパラの冷静スープ
⑤美瑛豚のプルドポークと清里町産の小麦を使ったミニバーガー
⑥愛媛県上島町のみかんジュース
⑦青森県田子町のりんごジュース
⑧山口県阿武町のキウイジュース
今回のフォーラムは、清里町にて北海道連携会議が開催されたことをきっかけに、町民向けの美しい村イベントの企画が持ち上がり、清里町が【「日本で最も美しい村」連合に加盟していることを住民に認識】いただけるように、二宮副会長や、チョン・テウ氏の協力で開催されたものです。
開催後のアンケートでは、美しい村活動について、「役場だけでなく、町民の力を引き出す動きが大事」「町内の子どもたちを巻き込んだイベントがあっても良いのでは」といったような回答がありました。
今後、清里町において、住民や子どもたちを巻き込んだ最も美しい村活動が展開されることを期待したいと思います。