
木曽路氷雪の灯祭り
木曽路地域の各所で開催される「木曽路氷雪の灯祭り」。南木曽町では、妻籠宿を会場に2月10日(土)午後...
- 風景
南木曽町は、長野県の南西部、岐阜県(中津川市)との県境に位置し、東西20km・南北15kmで山岳に囲まれ、町の中央を流れる木曽川とその支流をはさむ段丘に沿って、与川・北部・三留野・妻籠・蘭・広瀬・田立の7集落が細長く形成されています。 居住地の標高は300mから950mに及び、総面積の93%が森林(森林の70%が国有林)で占められています。町の基幹産業は木材木工業でしたが、近年は妻籠宿等の観光資源を活かした観光産業が基幹産業となっており、年間の観光地利用者数は79万5千人余(H18)となっております。
木曽路地域の各所で開催される「木曽路氷雪の灯祭り」。南木曽町では、妻籠宿を会場に2月10日(土)午後...
伝統工芸品「南木曽ろくろ細工」や「蘭桧笠」の産地として、木工芸が盛んな南木曽町で、11月4日(土)と...
この行列は、昭和43年に妻籠宿の保存事業が始まったのを記念して毎年11月23日の『勤労感謝の日』に行わ...
長野県では、国民の祝日「山の日」が制定されたことを契機に、本年度、登山者など利用者の協力を得なが...
花馬祭りは、田立五宮神社のお祭りで、毎年10月第一日曜日に、豊作・安産・家内安全などの諸願成就を感...
9月16~17日の2日間、10:00~15:00まで旧田立小学校で開催されます。 町内外の手作り...
南木曽岳が2015年度の「日本山岳遺産」に認定され、先日2月27日に東京都千代田区において認定証...